menu

8/28(火)畑の様子

8/28(火)の百農民の畑の様子です。


房もたわわに、すずなりで、昨年よりも収量は多そうです!
もともと醸造用葡萄は、小粒に作るのが特徴ですが、今年は例年より若干、粒が、大きいです。

ノンボルードーということで、今年もここまで、ボルドー薬(農薬)を一切まかずに葡萄を育ててきました。

8月29日現在、糖度はまだ10度前後ですが、これからのひと月で一気に上がってくるとのこと。(例年、百農民の畑の葡萄は、20度~22度の糖度に到達します。)今年も期待が持てそうで、いまからとても楽しみです!

5/25(金)葡萄の花が咲きました

10月27日(土)勝沼バスツアー開催のお知らせ

関連記事

  1. 葡萄の葉が増えてきました(2020年5月13日)

    5月13日の葡萄畑の様子になります。以前に比べ、だいぶ葉が増えてきました!葡萄の実もでき…

  2. 百農民2020_生産中止のお知らせ

    皆様にご報告がございます。来年春に出荷予定としていました『百農民甲州2020』ですが、この度、この年…

  3. 10/4(水)葡萄の収穫祭!

    10/4(水)に、「百農民甲州2017」に使用する甲州葡萄の収穫作業を行う為、山梨県甲州市まで行って…

  4. 3/19(火)畑の様子

    2019年3月19日の畑の様子です。長かった冬も終わり、冬眠状態だった葡萄木も、いよいよ目覚めて…

  5. 歴代・百農民ワイン

    ファーストビンテージ「百農民2004」から始まる歴代百農民ワイン…

  6. 「百農民ワイン2021 ノンフィルター」が完成しました!

    昨年2021年の秋に収穫し、仕込んだ新酒ワイン「百農民ワイン2021 ノンフィルター」がついに完成…

  7. 勝沼ぶどう郷駅について

    山梨県甲州市には、『勝沼ぶどう郷』駅という、お洒落な名前の駅があります。勝沼ぶどう郷駅には、…

  8. 葡萄畑の様子(2017年9月25日)

    2017年9月25日の畑の様子になります。果実もしっかりと色づき、ついに収穫間近です…

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP