2020.05.14
5月13日の葡萄畑の様子になります。
以前に比べ、だいぶ葉が増えてきました! 葡萄の実もでき始めており、今から秋の収穫が楽しみです。
草刈りをしました(4月26日)
ぶどうの開花が始まりました(2020年5月28日)
6/16(土)、甲州ワイン「百農民2017」の新酒ワインお披露目会を開催しました。お披露目会…
新宿区荒木町には350件ほどの飲食店があり、その中にイタリアワインを提供する『Da Salice(ダ…
葡萄農家の三森さんから、2017年6月25日の畑の写真が届きました。かなり実が大きくなってき…
3月11日の百農民の畑の様子です。冬場、仮死状態だった葡萄の樹が、春の目覚めに伴い、根が地中…
みなさまにお知らせします。4月18日の予定で、甲州ワイン「百農民2019」の新酒・お披露目会…
甲州種という葡萄は、日本固有の品種で、明治期にワイン醸造技術が伝わったことを契機に、栽培が盛んになり…
2016年10月22日に撮影した畑の様子になります。畑の広さは約13アールとなっています。…
2017年8月17日の葡萄畑の様子です。果実もかなり大きくなり、甲州葡萄がついに色づき始めま…
皆様にご報告がございます。来年春に出荷予定としていました『百農民甲州2020』で…
今回は「タンクからワインボトルにへワインを瓶詰めする際に行われている製造工程」に…
2020年5月28日の葡萄畑の様子になります。だんだんと暖かい時期となり…
5月13日の葡萄畑の様子になります。以前に比べ、だいぶ葉が増えてきました…
百農民の葡萄畑のお世話をして下さっている三森清さんから、写真の投稿がありました。…