menu

ソーシャルプロダクツ・アワード2018を受賞しました!

この度、「百農民甲州2016」が、「ソーシャルプロダクツ・アワード2018」を受賞いたしました!
「ソーシャルプロダクツ・アワード」は、ソーシャルプロダクツ普及推進協会が主催しており、人や地球に優しい商品やサービスの普及・推進を目的に設けられた、日本で初めての表彰(推奨)制度です。
※同協会サイトでの受賞ワインの紹介ページはこちら

今回、普及推進協会の方に、Facebookを通じて私たちの活動を知っていただく機会があり、そこで「ソーシャルプロダクツ・アワード」という制度について教えていただきました。
その話を聞き、甲州種から作られたワインの素晴らしさをより多くの方に知っていただきたいという想いから、応募することを決めました。

人や地球に優しい商品ということで、日本古来のぶどう品種である「甲州種」を使用していることや、低農薬等の環境に配慮した取り組みについて評価を頂き、ソーシャルプロダクツ・アワード2018を受賞することができました。

「百農民甲州2016」につきましては、皆さまのご協力もあり、今回完売となりましたが、引き続きワイン作りに尽力して参ります!

12/3(日)醸造の様子を聞いてきました

ソーシャルプロダクツ・アワード2018受賞式へ出席しました。

関連記事

  1. ぶどうの開花が始まりました(2020年5月28日)

    2020年5月28日の葡萄畑の様子になります。だんだんと暖かい時期となり、甲州ぶどうの開花が…

  2. 9月28日(水)に葡萄収穫体験を行いました!

    9月28日(水)には、百農民に使用している甲州葡萄の畑で、葡萄の収穫を行いました。当日は午前11時…

  3. 百農民2020_生産中止のお知らせ

    皆様にご報告がございます。来年春に出荷予定としていました『百農民甲州2020』ですが、この度、この年…

  4. 勝沼ぶどう郷駅について

    山梨県甲州市には、『勝沼ぶどう郷』駅という、お洒落な名前の駅があります。勝沼ぶどう郷駅には、…

  5. 葡萄の葉が増えてきました(2020年5月13日)

    5月13日の葡萄畑の様子になります。以前に比べ、だいぶ葉が増えてきました!葡萄の実もでき…

  6. 収穫体験のご報告(2019年10月7日)

    来たる2019年10月7日、百農民の畑(甲州市菱山地区)で、甲州葡萄の収穫体験を行いました。今年の収…

  7. 5/25(金)葡萄の花が咲きました

    5/25(金)、百農民の畑の様子を見に行ってまいりました。4月以降、例年以上に暖かい日が多い…

  8. シャトージュン株式会社

    百農民は、シャトージュン株式会社様へ醸造を委託しています。百農民のラベルにもありますとおり、同社の醸…

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP