menu

ぶどう畑の草刈りをしました(2021年7月13日)

2021年7月13日には、畑の足元の草刈りを行いました!
かなり雑草が増えていた畑もスッキリとして、葡萄ものびのびと順調に育っています。

昨年は長雨と猛暑の影響で大きな病害被害を受け、大変でしたが、今年のぶどうの生育はおかげ様で、大変順調に来ています。また良いワインが作れるよう、引き続き見守っていきたいと思います!


甲州ぶどうの生育状況(2021年7月8日)

2021年度はワインを仕込みます!

関連記事

  1. 10月4日(水)葡萄収穫体験のお知らせ

    来たる10月4日(水)に、百農民に使用する甲州葡萄の収穫を行うこととなりました。今回収穫する…

  2. 百農民の畑の場所

    百農民の畑は、山梨県甲州市勝沼町の菱山地区にある、約13アールの一画となります。菱山地区は、ワイ…

  3. 甲州種について

    甲州種という葡萄は、日本固有の品種で、明治期にワイン醸造技術が伝わったことを契機に、栽培が盛んになり…

  4. 甲州ぶどうの生育状況(2021年7月8日)

    写真は2021年7月8日の、百農民ワイン用の葡萄畑(甲州葡萄)の様子になります。ここまでは…

  5. 12/3(日)冬場の葡萄畑の様子です

    12/3(日)に、山梨県甲州市勝沼へ足を運び、百農民の葡萄畑の様子を見に行ってきました。…

  6. 葡萄畑の様子(2017年9月25日)

    2017年9月25日の畑の様子になります。果実もしっかりと色づき、ついに収穫間近です…

  7. クラウドファンディング(第二期)始めました

    私たちは、日本古来の葡萄品種「甲州種」を使った甲州ワインを、普及する活動を行っています。第一期募…

  8. 8/28(火)畑の様子

    8/28(火)の百農民の畑の様子です。房もたわわに、すずなりで、昨年よりも収量は多そうで…

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP