menu

百農民甲州2021ラベルデザインについて

6月25日には、ロゴ戦略の専門家の小崎さんと百農民ワインの代表衞藤にて、ロゴを考えるうえで重要なストーリーに関するコラボセミナーを開催しました。

今回の『百農民甲州2021』のラベルは、プロのデザイナーの方へ依頼し、作成いただきました!
ラベルデザインを担当してくださった小崎さんは、何と10年前の『百農民甲州2011』でもラベルデザインを担当いただいたデザイナーの方で、10年の時を経て、経営者同士のコミュニティで運命的な出会いの末、再びデザインの依頼をすることとなりました。
プロフェッショナルとしての小崎さんを信頼して、依頼内容はお任せにしたところ、最高の出来となりました!

今回のラベルデザインには、以下の3つの思いをこめていただきました。
・「百」…百農民のイニシャルであり、農家の100個の思いが詰まった、良質なぶどうから作られるワイン
・「笠掛」…生食で食べるような、糖度の高い手間暇かけた高級ぶどうの証
・「ひし形」…甲州市の市章、武田(ご当地にゆかりのある武将)の家紋でもあるひし形

一枚のラベルデザインにここまでの意味と魂を込める小崎さんの丁寧な仕事ぶりが伝わってきました!
勝沼こだわりのぶどうと繊細さを、ラベルのデザインを通してみなさんにお伝えできたら幸いです。

【セミナーの当日の様子はこちら】

外国の方向けの購買サイトを用意しました!

バックビンテージの飲み比べイベント開催しました!

関連記事

  1. 収穫体験のご報告(2019年10月7日)

    来たる2019年10月7日、百農民の畑(甲州市菱山地区)で、甲州葡萄の収穫体験を行いました。今年の収…

  2. 5/25(金)葡萄の花が咲きました

    5/25(金)、百農民の畑の様子を見に行ってまいりました。4月以降、例年以上に暖かい日が多い…

  3. シャトージュン株式会社

    百農民は、シャトージュン株式会社様へ醸造を委託しています。百農民のラベルにもありますとおり、同社の醸…

  4. 葡萄畑の様子(2017年5月15日)

    2017年5月15日の畑の様子です。葡萄農家の三森さんから、写真を提供頂きました。5…

  5. 10月7日(日)葡萄収穫体験のお知らせ

    来たる10月7日(日)に、百農民に使用する甲州葡萄の畑で、収穫を行います。今回収穫する葡萄は…

  6. 甲州種について

    甲州種という葡萄は、日本固有の品種で、明治期にワイン醸造技術が伝わったことを契機に、栽培が盛んになり…

  7. 糖度の高い葡萄を作るために

    2016年10月22日に撮影した畑の様子になります。畑の広さは約13アールとなっています。…

  8. 5/12(日)畑の様子

    2019年5月12日の畑の様子です。気候も一層暖かくなり、それに合わせたように葉ぶりもいよいよ盛…

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP