menu

葡萄の樹が水を吸い上げ始めました

3月11日の百農民の畑の様子です。

冬場、仮死状態だった葡萄の樹が、春の目覚めに伴い、根が地中より水を吸い上げ始めると、写真のように、枝の切れ目から水が染み出てきているのが分かります。

このように枝の幹に水分が通り始めると、梢(枝の先端)が成長をはじめ、幹の節からは芽ぶいてきます。次回はゴールデンウィーク明けの、畑の様子をレポートしたいと思います。

ソーシャルプロダクツ・アワード2018受賞式へ出席しました。

5/25(金)葡萄の花が咲きました

関連記事

  1. ソーシャルプロダクツ・アワード2018を受賞しました!

    この度、「百農民甲州2016」が、「ソーシャルプロダクツ・アワード2018」を受賞いたしました!「…

  2. 9月8日の畑の様子

    百農民ワインの醸造に使っている甲州葡萄の収穫まで、いよいよあとひと月となってきました。9月8日、…

  3. 百農民2020_生産中止のお知らせ

    皆様にご報告がございます。来年春に出荷予定としていました『百農民甲州2020』ですが、この度、この年…

  4. クラウドファンディング(第二期)始めました

    私たちは、日本古来の葡萄品種「甲州種」を使った甲州ワインを、普及する活動を行っています。第一期募…

  5. 8/28(火)畑の様子

    8/28(火)の百農民の畑の様子です。房もたわわに、すずなりで、昨年よりも収量は多そうで…

  6. ぶどうの開花が始まりました(2020年5月28日)

    2020年5月28日の葡萄畑の様子になります。だんだんと暖かい時期となり、甲州ぶどうの開花が…

  7. クラウドファンディング無事終了!

    クラウドファンディングでの「百農民ワインの頒布」が完了しました。(9月末まで)まずは応援して…

  8. 草刈りをしました(4月26日)

    百農民の葡萄畑のお世話をして下さっている三森清さんから、写真の投稿がありました。下は、4月2…

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP