2017.07.7
葡萄農家の三森さんから、2017年6月25日の畑の写真が届きました。
かなり実が大きくなってきました。 これよりまもなく、ブドウの房ひとつひとつへ、傘紙をかける作業を行うそうです。
葡萄畑の様子(2017年5月28日)
葡萄畑の様子(2017年7月7日)
2016年10月22日に撮影した畑の様子になります。畑の広さは約13アールとなっています。…
山梨県甲州市には、『勝沼ぶどう郷』駅という、お洒落な名前の駅があります。勝沼ぶどう郷駅には、…
百農民甲州2016の、ラベルデザインが確定しました。2016年10月22日に、畑で撮影した写…
12/3(日)に、山梨県甲州市勝沼へ足を運び、百農民の葡萄畑の様子を見に行ってきました。…
3月1日、百農民ワインの葡萄の醸造を委託している、シャトージュンの醸造責任者・仁林さんとの打合せで、…
来たる10月27日、勝沼のワイナリー見学バスツアーを企画致しました。当日は新宿駅西口に集合し…
2017年7月7日の葡萄畑の様子です。葡萄ひとつひとつへの、傘かけ作業が完了しました。…
今回は「タンクからワインボトルにへワインを瓶詰めする際に行われている製造工程」について、お話ししてみ…
6月25日には、ロゴ戦略の専門家の小崎さんと百農民ワインの代表衞藤にて、ロゴを…
外国の方向けに百農民ワインの紹介内容を掲載した、英語版のデジタルパンフレットが…
昨年2021年の秋に収穫し、仕込んだ新酒ワイン「百農民ワイン2021 ノンフィ…
9月28日(水)には、百農民に使用している甲州葡萄の畑で、葡萄の収穫を行いまし…
2021年9月29日、山梨県甲州市の葡萄畑にて、甲州葡萄の収穫を行いました。…