menu

勝沼ぶどう郷駅について

山梨県甲州市には、『勝沼ぶどう郷』駅という、お洒落な名前の駅があります。

勝沼ぶどう郷駅には、新宿から中央線を使って行くことが出来ます。
観光シーズンには特急も停車することがあり、1時間強で到着することが出来ます。

勝沼ぶどう郷駅で下車すると、プラットホームからは一面にぶどう畑が広がっている様子を見ることが出来ます。

勝沼町内には、大小50以上のワイナリーがあり、中には醸造施設の見学ができたり、レストランを直営しているワイナリーもあります。ワイナリーからワイナリーを巡り歩くのも、勝沼探訪の、大きな楽しみのひとつです。

百農民の畑の場所

葡萄農家(三森ご夫妻)

関連記事

  1. 甲州葡萄の収穫を行いました(9月29日)

    2021年9月29日、山梨県甲州市の葡萄畑にて、甲州葡萄の収穫を行いました。…

  2. 葡萄の樹が水を吸い上げ始めました

    3月11日の百農民の畑の様子です。冬場、仮死状態だった葡萄の樹が、春の目覚めに伴い、根が地中…

  3. バックビンテージの飲み比べイベント開催しました!

    時代の集結!百農民ワインのバックビンテージの飲み比べイベントを開催しました。 先日…

  4. 百農民の畑の場所

    百農民の畑は、山梨県甲州市勝沼町の菱山地区にある、約13アールの一画となります。菱山地区は、ワイ…

  5. 甲州種について

    甲州種という葡萄は、日本固有の品種で、明治期にワイン醸造技術が伝わったことを契機に、栽培が盛んになり…

  6. 9月28日(水)に葡萄収穫体験を行いました!

    9月28日(水)には、百農民に使用している甲州葡萄の畑で、葡萄の収穫を行いました。当日は午前11時…

  7. 4/24(水)畑の様子

    2019年4月24日の畑の様子です。気温もだいぶ暖かくなり、葡萄の枝の先から葉が出てきました!…

  8. ぶどう畑の草刈りをしました(2021年7月13日)

    2021年7月13日には、畑の足元の草刈りを行いました!かなり雑草が増えていた畑もスッキリとして、…

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP