menu

葡萄農家(三森ご夫妻)

三森さんは、ご夫妻で葡萄農家を営んでいます。

お宅の近くにいくつかの葡萄畑を構えており、農園まで徒歩で行くこともできます。

畑では、デラウェアピオーネ巨峰をはじめとする黒葡萄系から、シャインマスカットといった白葡萄まで、様々な種類の生食用葡萄を作っています。

もちろん、醸造用の葡萄も栽培しているのですが、その中でも我が「百農民」を醸造するためだけに、専用の葡萄畑で甲州種の栽培をして頂いております。

『百農民』と名前をつけた甲州ワインに向けて、2004年のビンテージから、葡萄作りにご協力頂いてきました。

この葡萄は『藤稔(ふじみのり)』という品種です。

ひと粒の直径約4cmほどにもなる大変に大きな品種で、8月の最後の1週間あたりのみ、に収穫される貴重な品種です。

果肉が柔らかく、とても甘くてオススメの葡萄です。

このように、ハイシーズンに三森さんのお宅を訪ねると、農園での葡萄狩り体験や生食用葡萄の購入が出来るので、よかったらみなさんも、ぜひ足を運んでみて下さい。

勝沼ぶどう郷駅について

シャトージュン株式会社

関連記事

  1. 百農民2020_生産中止のお知らせ

    皆様にご報告がございます。来年春に出荷予定としていました『百農民甲州2020』ですが、この度、この年…

  2. 10月7日(日)葡萄収穫体験を行いました!

    10月7日(日)には、百農民に使用している甲州葡萄の畑で、葡萄の収穫を行いました。過去にお手伝い…

  3. 甲州ぶどうの生育状況(2021年7月8日)

    写真は2021年7月8日の、百農民ワイン用の葡萄畑(甲州葡萄)の様子になります。ここまでは…

  4. 10/4(水)葡萄の収穫祭!

    10/4(水)に、「百農民甲州2017」に使用する甲州葡萄の収穫作業を行う為、山梨県甲州市まで行って…

  5. クラウドファンディング(第二期)始めました

    私たちは、日本古来の葡萄品種「甲州種」を使った甲州ワインを、普及する活動を行っています。第一期募…

  6. 3/19(火)畑の様子

    2019年3月19日の畑の様子です。長かった冬も終わり、冬眠状態だった葡萄木も、いよいよ目覚めて…

  7. 甲州葡萄の収穫を行いました(9月29日)

    2021年9月29日、山梨県甲州市の葡萄畑にて、甲州葡萄の収穫を行いました。…

  8. 草刈りをしました(4月26日)

    百農民の葡萄畑のお世話をして下さっている三森清さんから、写真の投稿がありました。下は、4月2…

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP