2017.08.18
2017年8月17日の葡萄畑の様子です。
果実もかなり大きくなり、甲州葡萄がついに色づき始めました!
葡萄畑の様子(2017年7月7日)
クラウドファンディング(第一期)始めました
5/25(金)、百農民の畑の様子を見に行ってまいりました。4月以降、例年以上に暖かい日が多い…
甲州種という葡萄は、日本固有の品種で、明治期にワイン醸造技術が伝わったことを契機に、栽培が盛んになり…
この度、「百農民甲州2016」が、「ソーシャルプロダクツ・アワード2018」を受賞いたしました!「…
葡萄農家の三森さんから、2017年6月25日の畑の写真が届きました。かなり実が大きくなってき…
百農民の葡萄畑のお世話をして下さっている三森清さんから、写真の投稿がありました。下は、4月2…
2017年5月28日の畑の様子です。葡萄農家の三森さんから、畑の写真が届きました。(5月28…
4月19日の百農民の葡萄畑の様子です。勝沼は4月も下旬を迎え、気候もだいぶ暖かくなってきました。…
来たる2019年10月7日、百農民の畑(甲州市菱山地区)で、甲州葡萄の収穫体験を行いました。今年の収…
時代の集結!百農民ワインのバックビンテージの飲み比べイベントを開催しました。…
6月25日には、ロゴ戦略の専門家の小崎さんと百農民ワインの代表衞藤にて、ロゴを…
外国の方向けに百農民ワインの紹介内容を掲載した、英語版のデジタルパンフレットが…
9月28日(水)には、百農民に使用している甲州葡萄の畑で、葡萄の収穫を行いまし…
2021年9月29日、山梨県甲州市の葡萄畑にて、甲州葡萄の収穫を行いました。…