menu

収穫体験のご報告(2019年10月7日)

来たる2019年10月7日、百農民の畑(甲州市菱山地区)で、甲州葡萄の収穫体験を行いました。今年の収穫も、3年連続での平日開催にも拘わらず、7名の方にお集まり頂くことができ、無事に収穫を終えることができました。

当日は、お昼前に勝沼ぶどう郷駅の前に集合し、集まったみなさんと、葡萄畑の丘陵を抜けながら、まずは葡萄農家の三森さんのお宅へおじゃましました。ひと息つきて、農家に用意頂いたクルマで「百農民」の畑へ移動し、収穫作業を開始しました。途中お昼休憩を入れながら、午後16時までには収穫を終えることができました。農作業後は、恒例の打ち上げです。が、その前に、皆で勝沼町営の入浴施設「天空の湯」で、汗を流してきました。葡萄農家宅にもどり、ご自宅の一角で、作業の慰労を兼ねた打ち上げを行いました。その後、帰りの電車の時刻をみつつ、各自で解散しました。

今回の収穫作業は、その週の末に来た、大型台風の襲来の前に完遂することができた為、事なきを得ました。もし今回のタイミングを逃していたら、収穫は望めなかったと思います。自然相手のことでもあり、収穫日の決定には毎年、頭を悩せています。

 

 

クラウドファンディング無事終了!

収穫後の醸造の経過報告

関連記事

  1. 9月8日の畑の様子

    百農民ワインの醸造に使っている甲州葡萄の収穫まで、いよいよあとひと月となってきました。9月8日、…

  2. 葡萄畑の様子(2017年7月7日)

    2017年7月7日の葡萄畑の様子です。葡萄ひとつひとつへの、傘かけ作業が完了しました。…

  3. 2021年度はワインを仕込みます!

    今年(2021年ヴィンテージ)は百農民の畑から収穫する葡萄で、ワインを仕込むことができそうです。今…

  4. クラウドファンディング(第一期)始めました

    私たちは、日本古来の葡萄品種「甲州種」を使った甲州ワインを、普及する活動を行っています。より多く…

  5. 10/4(水)葡萄の収穫祭!

    10/4(水)に、「百農民甲州2017」に使用する甲州葡萄の収穫作業を行う為、山梨県甲州市まで行って…

  6. ぶどうの開花が始まりました(2020年5月28日)

    2020年5月28日の葡萄畑の様子になります。だんだんと暖かい時期となり、甲州ぶどうの開花が…

  7. ソーシャルプロダクツ・アワード2018受賞式へ出席しました。

    3月1日(木)に、東京都港区にある『OVE南青山』にて、ソーシャルプロダクツ・アワード2018の表彰…

  8. 葡萄畑の様子(2017年5月28日)

    2017年5月28日の畑の様子です。葡萄農家の三森さんから、畑の写真が届きました。(5月28…

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP