menu

糖度の高い葡萄を作るために

2016年10月22日に撮影した畑の様子になります。

畑の広さは約13アールとなっています。

通常、葡萄は10アールの畑から約2~2.5トン収穫できるそうですが、百農民では、少しでも糖度の高い果実を収穫するために、そこを1トン前後となるよう収量制限をしています。

葡萄木に、小さな房が成った頃、それらを半分以下に落としてしまうのです。

糖度の低い葡萄では、一定のアルコール度数を満たすワインを作るために、だいぶ補糖することになります。

百農民では、できるだけ葡萄だけで醸したワインを作りたいという思いから、上記のような収量制限を行っています。

『良いワインは良い葡萄から』という考えに基づき、『いかに葡萄だけで醸せるポテンシャルを持つ果実を作れるか』というところに力点を置いて葡萄づくりを行っています。

葡萄栽培における工夫

ラベルのデザイン

関連記事

  1. ラベルのデザイン

    百農民甲州2016の、ラベルデザインが確定しました。2016年10月22日に、畑で撮影した写…

  2. 10/4(水)葡萄の収穫祭!

    10/4(水)に、「百農民甲州2017」に使用する甲州葡萄の収穫作業を行う為、山梨県甲州市まで行って…

  3. 葡萄農家(三森ご夫妻)

    三森さんは、ご夫妻で葡萄農家を営んでいます。お宅の近くにいくつかの葡萄畑を構えており、農園ま…

  4. 5/12(日)畑の様子

    2019年5月12日の畑の様子です。気候も一層暖かくなり、それに合わせたように葉ぶりもいよいよ盛…

  5. 9月28日(水)に葡萄収穫体験を行いました!

    9月28日(水)には、百農民に使用している甲州葡萄の畑で、葡萄の収穫を行いました。当日は午前11時…

  6. ぶどうの開花が始まりました(2020年5月28日)

    2020年5月28日の葡萄畑の様子になります。だんだんと暖かい時期となり、甲州ぶどうの開花が…

  7. 葡萄畑の様子(2017年8月17日)

    2017年8月17日の葡萄畑の様子です。果実もかなり大きくなり、甲州葡萄がついに色づき始めま…

  8. 収穫体験のご報告(2019年10月7日)

    来たる2019年10月7日、百農民の畑(甲州市菱山地区)で、甲州葡萄の収穫体験を行いました。今年の収…

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP