menu

クラウドファンディング(第二期)始めました

私たちは、日本古来の葡萄品種「甲州種」を使った甲州ワインを、普及する活動を行っています。
第一期募集の際には、想像よりも多くの皆さまにご支援頂き、本当にありがたく思っております。少しでも多くの方に甲州ワイン知ってもらい、楽しんでいただく為に、クラウドファンディングの第二期募集を開始しました。

この活動のために、私たちは、飲み手となるワイン愛好家の皆さまや、レストラン・ワインバーなどの飲食事業を営んでいらっしゃる経営者の皆様のお力添えを必要としております。
ぜひ一度、私たちの作ったワインを召し上がって頂き、この活動を応援して頂けたら、と思っております。
少しでもご関心を寄せて頂けるようでしたら、どうぞお気軽にご連絡ください!

↓クラウドファンディングの紹介ページはこちら↓
https://camp-fire.jp/projects/view/50812

10/4(水)葡萄の収穫祭!

12/3(日)冬場の葡萄畑の様子です

関連記事

  1. 葡萄の葉が増えてきました(2020年5月13日)

    5月13日の葡萄畑の様子になります。以前に比べ、だいぶ葉が増えてきました!葡萄の実もでき…

  2. 10/4(水)葡萄の収穫祭!

    10/4(水)に、「百農民甲州2017」に使用する甲州葡萄の収穫作業を行う為、山梨県甲州市まで行って…

  3. 10月4日(水)葡萄収穫体験のお知らせ

    来たる10月4日(水)に、百農民に使用する甲州葡萄の収穫を行うこととなりました。今回収穫する…

  4. 葡萄栽培における工夫

    写真は、2016年10月22日に撮影した畑の様子になります。醸造用葡萄の栽培としては珍しく、…

  5. 収穫後の醸造の経過報告

    10月の収穫と、醸造後のご報告です。12月19日、百農民ワインの醸造を委託しているシャトージ…

  6. 12/3(日)冬場の葡萄畑の様子です

    12/3(日)に、山梨県甲州市勝沼へ足を運び、百農民の葡萄畑の様子を見に行ってきました。…

  7. 外国の方向けの購買サイトを用意しました!

    外国の方向けに百農民ワインの紹介内容を掲載した、英語版のデジタルパンフレットが2022年9月にリリ…

  8. 10月7日(日)葡萄収穫体験を行いました!

    10月7日(日)には、百農民に使用している甲州葡萄の畑で、葡萄の収穫を行いました。過去にお手伝い…

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP