menu

クラウドファンディング(第二期)始めました

私たちは、日本古来の葡萄品種「甲州種」を使った甲州ワインを、普及する活動を行っています。
第一期募集の際には、想像よりも多くの皆さまにご支援頂き、本当にありがたく思っております。少しでも多くの方に甲州ワイン知ってもらい、楽しんでいただく為に、クラウドファンディングの第二期募集を開始しました。

この活動のために、私たちは、飲み手となるワイン愛好家の皆さまや、レストラン・ワインバーなどの飲食事業を営んでいらっしゃる経営者の皆様のお力添えを必要としております。
ぜひ一度、私たちの作ったワインを召し上がって頂き、この活動を応援して頂けたら、と思っております。
少しでもご関心を寄せて頂けるようでしたら、どうぞお気軽にご連絡ください!

↓クラウドファンディングの紹介ページはこちら↓
https://camp-fire.jp/projects/view/50812

10/4(水)葡萄の収穫祭!

12/3(日)冬場の葡萄畑の様子です

関連記事

  1. 自分達が本当に飲みたいワイン(2020.8.25)

    今回は「タンクからワインボトルにへワインを瓶詰めする際に行われている製造工程」について、お話ししてみ…

  2. 葡萄畑の様子(2017年5月28日)

    2017年5月28日の畑の様子です。葡萄農家の三森さんから、畑の写真が届きました。(5月28…

  3. 10月7日(日)葡萄収穫体験を行いました!

    10月7日(日)には、百農民に使用している甲州葡萄の畑で、葡萄の収穫を行いました。過去にお手伝い…

  4. 5/12(日)畑の様子

    2019年5月12日の畑の様子です。気候も一層暖かくなり、それに合わせたように葉ぶりもいよいよ盛…

  5. ぶどう畑の草刈りをしました(2021年7月13日)

    2021年7月13日には、畑の足元の草刈りを行いました!かなり雑草が増えていた畑もスッキリとして、…

  6. 4/24(水)畑の様子

    2019年4月24日の畑の様子です。気温もだいぶ暖かくなり、葡萄の枝の先から葉が出てきました!…

  7. 百農民2020_生産中止のお知らせ

    皆様にご報告がございます。来年春に出荷予定としていました『百農民甲州2020』ですが、この度、この年…

  8. 12/3(日)冬場の葡萄畑の様子です

    12/3(日)に、山梨県甲州市勝沼へ足を運び、百農民の葡萄畑の様子を見に行ってきました。…

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP