menu

葡萄の樹が水を吸い上げ始めました

3月11日の百農民の畑の様子です。

冬場、仮死状態だった葡萄の樹が、春の目覚めに伴い、根が地中より水を吸い上げ始めると、写真のように、枝の切れ目から水が染み出てきているのが分かります。

このように枝の幹に水分が通り始めると、梢(枝の先端)が成長をはじめ、幹の節からは芽ぶいてきます。次回はゴールデンウィーク明けの、畑の様子をレポートしたいと思います。

ソーシャルプロダクツ・アワード2018受賞式へ出席しました。

5/25(金)葡萄の花が咲きました

関連記事

  1. 8/28(火)畑の様子

    8/28(火)の百農民の畑の様子です。房もたわわに、すずなりで、昨年よりも収量は多そうで…

  2. 葡萄畑の様子(2017年7月7日)

    2017年7月7日の葡萄畑の様子です。葡萄ひとつひとつへの、傘かけ作業が完了しました。…

  3. 10月27日(土)勝沼バスツアー開催のお知らせ

    来たる10月27日、勝沼のワイナリー見学バスツアーを企画致しました。当日は新宿駅西口に集合し…

  4. 葡萄畑の様子(2017年6月25日)

    葡萄農家の三森さんから、2017年6月25日の畑の写真が届きました。かなり実が大きくなってき…

  5. 自分達が本当に飲みたいワイン(2020.8.25)

    今回は「タンクからワインボトルにへワインを瓶詰めする際に行われている製造工程」について、お話ししてみ…

  6. 12/3(日)冬場の葡萄畑の様子です

    12/3(日)に、山梨県甲州市勝沼へ足を運び、百農民の葡萄畑の様子を見に行ってきました。…

  7. 草刈りをしました(4月26日)

    百農民の葡萄畑のお世話をして下さっている三森清さんから、写真の投稿がありました。下は、4月2…

  8. 勝沼ぶどう郷駅について

    山梨県甲州市には、『勝沼ぶどう郷』駅という、お洒落な名前の駅があります。勝沼ぶどう郷駅には、…

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP