2019.05.14
2019年4月24日の畑の様子です。 気温もだいぶ暖かくなり、葡萄の枝の先から葉が出てきました!
5月25日に新酒お披露目やります「百農民 甲州2018」
5/12(日)畑の様子
山梨県甲州市には、『勝沼ぶどう郷』駅という、お洒落な名前の駅があります。勝沼ぶどう郷駅には、…
12/3(日)に、山梨県甲州市勝沼へ足を運び、百農民の葡萄畑の様子を見に行ってきました。…
2017年5月28日の畑の様子です。葡萄農家の三森さんから、畑の写真が届きました。(5月28…
2017年7月7日の葡萄畑の様子です。葡萄ひとつひとつへの、傘かけ作業が完了しました。…
来たる10月27日、勝沼のワイナリー見学バスツアーを企画致しました。当日は新宿駅西口に集合し…
百農民は、シャトージュン株式会社様へ醸造を委託しています。百農民のラベルにもありますとおり、同社の醸…
百農民甲州2016の、ラベルデザインが確定しました。2016年10月22日に、畑で撮影した写…
私たちは、日本古来の葡萄品種「甲州種」を使った甲州ワインを、普及する活動を行っています。第一期募…
来たる2019年10月7日、百農民の畑(甲州市菱山地区)で、甲州葡萄の収穫体験を…
クラウドファンディングでの「百農民ワインの頒布」が完了しました。(9月末まで)…
百農民ワインの醸造に使っている甲州葡萄の収穫まで、いよいよあとひと月となってきま…
2019年5月12日の畑の様子です。気候も一層暖かくなり、それに合わせたよう…
2019年4月24日の畑の様子です。気温もだいぶ暖かくなり、葡萄の枝の先から…