menu

勝沼ぶどう郷駅について

山梨県甲州市には、『勝沼ぶどう郷』駅という、お洒落な名前の駅があります。

勝沼ぶどう郷駅には、新宿から中央線を使って行くことが出来ます。
観光シーズンには特急も停車することがあり、1時間強で到着することが出来ます。

勝沼ぶどう郷駅で下車すると、プラットホームからは一面にぶどう畑が広がっている様子を見ることが出来ます。

勝沼町内には、大小50以上のワイナリーがあり、中には醸造施設の見学ができたり、レストランを直営しているワイナリーもあります。ワイナリーからワイナリーを巡り歩くのも、勝沼探訪の、大きな楽しみのひとつです。

百農民の畑の場所

葡萄農家(三森ご夫妻)

関連記事

  1. 収穫後の醸造の経過報告

    10月の収穫と、醸造後のご報告です。12月19日、百農民ワインの醸造を委託しているシャトージ…

  2. 葡萄の葉が増えてきました(2020年5月13日)

    5月13日の葡萄畑の様子になります。以前に比べ、だいぶ葉が増えてきました!葡萄の実もでき…

  3. クラウドファンディング(第二期)始めました

    私たちは、日本古来の葡萄品種「甲州種」を使った甲州ワインを、普及する活動を行っています。第一期募…

  4. 葡萄畑の様子(2017年9月25日)

    2017年9月25日の畑の様子になります。果実もしっかりと色づき、ついに収穫間近です…

  5. クラウドファンディング無事終了!

    クラウドファンディングでの「百農民ワインの頒布」が完了しました。(9月末まで)まずは応援して…

  6. 12/3(日)冬場の葡萄畑の様子です

    12/3(日)に、山梨県甲州市勝沼へ足を運び、百農民の葡萄畑の様子を見に行ってきました。…

  7. 外国の方向けの購買サイトを用意しました!

    外国の方向けに百農民ワインの紹介内容を掲載した、英語版のデジタルパンフレットが2022年9月にリリ…

  8. 百農民2020_生産中止のお知らせ

    皆様にご報告がございます。来年春に出荷予定としていました『百農民甲州2020』ですが、この度、この年…

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP