menu

10月7日(日)葡萄収穫体験を行いました!

10月7日(日)には、百農民に使用している甲州葡萄の畑で、葡萄の収穫を行いました。
過去にお手伝いを頂いた方、初めて収穫体験を希望された方に、ご参加をいただきました。

台風が接近しており、2度目のリスケジュールかと、開催があやぶまれましたが、フタを開けてみると、台風は大きく反れて、当日は10月上旬にも関わらず34度という猛暑日となり、大変な暑さの中での収穫作業となりました。

幸い、台風の農作物への影響も小さく、今年も予定した収量を無事確保できました。
当日のうちに、葡萄はワイナリーへ搬入し、現在は、ワインの仕込み中です。
やがて『百農民甲州2018』として、2019年の春頃に出荷の予定です。みなさま、どうぞお楽しみに!

10月7日(日)葡萄収穫体験のお知らせ

3/19(火)畑の様子

関連記事

  1. 12/3(日)冬場の葡萄畑の様子です

    12/3(日)に、山梨県甲州市勝沼へ足を運び、百農民の葡萄畑の様子を見に行ってきました。…

  2. 8/28(火)畑の様子

    8/28(火)の百農民の畑の様子です。房もたわわに、すずなりで、昨年よりも収量は多そうで…

  3. 3/19(火)畑の様子

    2019年3月19日の畑の様子です。長かった冬も終わり、冬眠状態だった葡萄木も、いよいよ目覚めて…

  4. 12/3(日)醸造の様子を聞いてきました

    12/3(日)に、甲州市勝沼のワイナリー、シャトージュンさんに行ってまいりました。シャトージュン…

  5. 糖度の高い葡萄を作るために

    2016年10月22日に撮影した畑の様子になります。畑の広さは約13アールとなっています。…

  6. 5/12(日)畑の様子

    2019年5月12日の畑の様子です。気候も一層暖かくなり、それに合わせたように葉ぶりもいよいよ盛…

  7. バックビンテージの飲み比べイベント開催しました!

    時代の集結!百農民ワインのバックビンテージの飲み比べイベントを開催しました。 先日…

  8. 外国の方向けの購買サイトを用意しました!

    外国の方向けに百農民ワインの紹介内容を掲載した、英語版のデジタルパンフレットが2022年9月にリリ…

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP