menu

10月4日(水)葡萄収穫体験のお知らせ

来たる10月4日(水)に、百農民に使用する甲州葡萄の収穫を行うこととなりました。

今回収穫する葡萄は、2018年出荷分の甲州ワインに使用する葡萄になります。

今期は、1トン程の収量を予定しております。
今回は約10名の方がお手伝いに駆けつけてくださることになっており、お一人当たりの収穫担当量は100kg(みかん箱に10ケース程度)で、作業時間は約2時間程度を予定しております。
※収穫体験というよりは「農作業」といったイメージとなります。

※募集は完了いたしました。収穫の様子は、こちらのブログで再度ご報告させて頂きます。

葡萄畑の様子(2017年9月25日)

10/4(水)葡萄の収穫祭!

関連記事

  1. 瓶づめ前の原酒、試飲してきました

    3月1日、百農民ワインの葡萄の醸造を委託している、シャトージュンの醸造責任者・仁林さんとの打合せで、…

  2. 葡萄農家(三森ご夫妻)

    三森さんは、ご夫妻で葡萄農家を営んでいます。お宅の近くにいくつかの葡萄畑を構えており、農園ま…

  3. ぶどうの開花が始まりました(2020年5月28日)

    2020年5月28日の葡萄畑の様子になります。だんだんと暖かい時期となり、甲州ぶどうの開花が…

  4. 外国の方向けの購買サイトを用意しました!

    外国の方向けに百農民ワインの紹介内容を掲載した、英語版のデジタルパンフレットが2022年9月にリリ…

  5. ソーシャルプロダクツ・アワード2018受賞式へ出席しました。

    3月1日(木)に、東京都港区にある『OVE南青山』にて、ソーシャルプロダクツ・アワード2018の表彰…

  6. 収穫後の醸造の経過報告

    10月の収穫と、醸造後のご報告です。12月19日、百農民ワインの醸造を委託しているシャトージ…

  7. 3/19(火)畑の様子

    2019年3月19日の畑の様子です。長かった冬も終わり、冬眠状態だった葡萄木も、いよいよ目覚めて…

  8. 葡萄栽培における工夫

    写真は、2016年10月22日に撮影した畑の様子になります。醸造用葡萄の栽培としては珍しく、…

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP