menu

8/28(火)畑の様子

8/28(火)の百農民の畑の様子です。


房もたわわに、すずなりで、昨年よりも収量は多そうです!
もともと醸造用葡萄は、小粒に作るのが特徴ですが、今年は例年より若干、粒が、大きいです。

ノンボルードーということで、今年もここまで、ボルドー薬(農薬)を一切まかずに葡萄を育ててきました。

8月29日現在、糖度はまだ10度前後ですが、これからのひと月で一気に上がってくるとのこと。(例年、百農民の畑の葡萄は、20度~22度の糖度に到達します。)今年も期待が持てそうで、いまからとても楽しみです!

5/25(金)葡萄の花が咲きました

10月27日(土)勝沼バスツアー開催のお知らせ

関連記事

  1. 9月28日(水)に葡萄収穫体験を行いました!

    9月28日(水)には、百農民に使用している甲州葡萄の畑で、葡萄の収穫を行いました。当日は午前11時…

  2. 百農民甲州2021ラベルデザインについて

    6月25日には、ロゴ戦略の専門家の小崎さんと百農民ワインの代表衞藤にて、ロゴを考えるうえで重要なス…

  3. 葡萄畑の様子(2017年7月7日)

    2017年7月7日の葡萄畑の様子です。葡萄ひとつひとつへの、傘かけ作業が完了しました。…

  4. ぶどう畑の草刈りをしました(2021年7月13日)

    2021年7月13日には、畑の足元の草刈りを行いました!かなり雑草が増えていた畑もスッキリとして、…

  5. ラベルのデザイン

    百農民甲州2016の、ラベルデザインが確定しました。2016年10月22日に、畑で撮影した写…

  6. 葡萄農家(三森ご夫妻)

    三森さんは、ご夫妻で葡萄農家を営んでいます。お宅の近くにいくつかの葡萄畑を構えており、農園ま…

  7. ソーシャルプロダクツ・アワード2018受賞式へ出席しました。

    3月1日(木)に、東京都港区にある『OVE南青山』にて、ソーシャルプロダクツ・アワード2018の表彰…

  8. 甲州ぶどうの生育状況(2021年7月8日)

    写真は2021年7月8日の、百農民ワイン用の葡萄畑(甲州葡萄)の様子になります。ここまでは…

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP